ヒンディー語について その3

January 27,2022
~ 母音、子音について ~

“chemistry” “science”など、英単語は子音と母音により構成されますが、ヒンディー語(デーヴァナーガリー文字)も原理は似ています。

ヒンディー語は主に母音 11文字、子音 33文字からなります。文字の表は他のウェブサイトでも見られますので、ここで全量を記載することは差し控えますが、いくつか例をのせますと:

 
母音
デーヴァナーガリー
よみ a I u e o
 
子音
デーヴァナーガリー
よみ ka Kha sa ra na

ここの よみ に記載したとおり、英語のそれとはことなり、ヒンディー語の子音には通常 “a”の潜在母音がともないますが、他の母音をともなう場合、あるいは単語の最後にくる場合はそれはなくなります。

それでは、例えば をあらわしたい場合、「k + i」で 「कइ」となるかというと、実はそうではなく、子音に添えられる母音は 母音記号というものに形を変え、付されることになります。

 
母音記号(○の部分に子音がくる)
母音
母音記号 ि ु (*)
(*) (ra) に付されるときは文字の下ではなく右側になります。視認性を高めるためといわれています。

なので、は 「 に 「ि」 を添えて 「कि」 となります。

単語例:
  1. (さくら; sakura): + + + + = सकुरा
  2. 富士山(ふじさん; fujisan): + + + ि + + = फुजिसन

単語構成ルールはまだ他にもありますが、今回はこのあたりまでにしまして、また次回にご説明したいとおもいます!